作者自身の頭の整理のためのメモです。その時々の思いを綴っていきますので、過去記事と内容の重なりがあるかも知れません。(リンク・フリーです。) Photos in the articles: Courtesy of Tarisio Auctions
by violink
カテゴリ
Introduction
Bowing
Fingering
Vibrato
Shifting
Pizzicato
Tempo
Pitch
Rhythm
Phrasing
Sound
Relaxation
Breath Control
Expression
Practise
Ensemble
Performance
Interpretation
Concert
Instruments
Motivation
My Feeling
Others
Q&A
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月
2016年 09月
2015年 03月
2013年 11月
2013年 09月
2012年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 06月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 01月
2008年 02月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


ポジション移動の練習

ポジション移動の練習というと、大抵は移動した後の音程が正しいかどうかだけに注意が行きがちですが、そのような練習を繰り返しても、なかなか体は覚えてくれません。

ポジション移動の動きは大きく分けて2つあります。①手の位置を移動することと、②正しい音程のところに指を落とすことですね。

①は、ガイディング・フィンガーを意識するということですね。分かりやすい例は、ポジション移動をするときには、人差し指で押さえる音が何の音から何の音に移るのかを、常に意識するということですね。ガイディング・フィンガーは、人差し指ではない場合もあります。

②は、人差し指で正しい音程がとれているとして、中指、薬指、小指を正しい音程のところに落とせるということですね。低いポジションと高いポジションとでは、指の間隔が変わってくることに注意する必要がありますね。特に、高いポジションでは薬指と小指の間の音程が広めになりがちです。

まあ、①と②を別々のものとして意識しながら練習していけば、上達も早いのではないでしょうか。
by violink | 2004-04-09 13:24 | Shifting
<< ポジション移動の精度を上げるた... 良い楽器を選ぶために(続編・②... >>