作者自身の頭の整理のためのメモです。その時々の思いを綴っていきますので、過去記事と内容の重なりがあるかも知れません。(リンク・フリーです。) Photos in the articles: Courtesy of Tarisio Auctions
by violink
カテゴリ
Introduction
Bowing
Fingering
Vibrato
Shifting
Pizzicato
Tempo
Pitch
Rhythm
Phrasing
Sound
Relaxation
Breath Control
Expression
Practise
Ensemble
Performance
Interpretation
Concert
Instruments
Motivation
My Feeling
Others
Q&A
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月
2016年 09月
2015年 03月
2013年 11月
2013年 09月
2012年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 06月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 01月
2008年 02月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


演奏の確実性を上げるために

出来ないことを出来るようにするには、そのことが自分にとって難しくないように持って行くことが必要ですね。例えば、重いものを楽々と持ち上げようとすれば、自分の腕の筋肉がそれを簡単にできるように、筋トレで筋力を鍛えるわけです。

バイオリンについても、練習すること自体がそれに当たるわけですが、中でも見落としがちな点として、頭の中での意識の持って行き方、ということがあると思います。これは、一言で言えばそういうことなのですが、本来は、実に広く深いアプローチと言えますので、人それぞれに様々な応用の仕方があるでしょう。

ここでは、単に、左手と右手の動きを頭の中では切り離す、ということだけに絞りたいと思います。もちろん練習のときの話で、最終的には両手の動きを一体として捉えて弾く必要があることは、言うまでもありませんね。

スラーの場合は別ですが、多くの場合、左手の指を置くこと(→ポジション移動を伴うこともありますね。)と右手で弓を返すこととは同時に生じます。このときに、両方の動きを同時に意識しようとすると、どちらの動きにも集中し切れないということが生じがちなんですね。

まず、最初はどちらか一方の動きだけを取り出して練習し、それからミックスするということです。①右手は返さずにスラーにしてしまう、②左手の指は変えずに右手の返し(→移弦を伴う場合は開放弦で)のみやる、ということです。

次に、両手の動きを同時にやりながら、意識だけを片方に集中させることですね。こうした練習を繰り返すことで、最終的には、わざわざ意識しなくても両手の動きに気が回っている状態に到達できると思います。

この話は、以前にも書いたかも知れませんが、昨日練習をしながらふと思い出したので、書いてみました。
by violink | 2005-07-19 06:09 | Practise
<< 意識の持って行き方 ピアノとのデュオについて >>