作者自身の頭の整理のためのメモです。その時々の思いを綴っていきますので、過去記事と内容の重なりがあるかも知れません。(リンク・フリーです。) Photos in the articles: Courtesy of Tarisio Auctions
by violink
カテゴリ
Introduction
Bowing
Fingering
Vibrato
Shifting
Pizzicato
Tempo
Pitch
Rhythm
Phrasing
Sound
Relaxation
Breath Control
Expression
Practise
Ensemble
Performance
Interpretation
Concert
Instruments
Motivation
My Feeling
Others
Q&A
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月
2016年 09月
2015年 03月
2013年 11月
2013年 09月
2012年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 06月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 01月
2008年 02月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


アマチュアとしての本懐

先日、人前でソロ曲を演奏する機会がありました。

アマチュアとプロということをあまり気にしても仕方がないのですが、やはり、質の高い演奏という点では、アマチュアなりの制約がありますので、そういう制約を背負いながら人前で演奏することの意味について、自分なりにどう考えるか、という問題が、これまでも常につきまとってきました。

そのような中で、先日の演奏に対する反応を聞いて、自分なりに割り切れたことがあります。それは、聞き手が意味を感じてくれたかどうか。。。の一点に尽きます。

弾く側からすれば、人前で弾くこと自体が一つの経験ですし、目標となりますので、練習の張り合いにもなります。そういう意味があるのだと思います。その上で、聞く側にとってはどうか。。。この点は、実際には聞く人それぞれかも知れません。少なくとも、アマチュアの演奏に対して、聞く側が意味を見いだすとすれば、演奏の水準自体が高いということではないと思うのですね。

逆に、演奏の水準が高くても、それだけで聞き手が満足するのかといえば、そういうことではないと思うのですね。(これは、プロの演奏についても言えることかも知れませんが。。。)

話が深みにはまってきましたので、多少戻しますと、先日の演奏に対する反応は、「気持ちよかった」だったのですね。「上手かった」というコメントでなかったことに、僕はある意味を感じ取りました。(もちろん、上手くなかったからだとは思いますが。。。(笑))

恐らく、演奏した場所の雰囲気、演奏した自分の心境、聞いていた人たちの心境、天気などなど、演奏の水準自体とは直接関係ないものも含めて、いろいろな要素が合わさってそのような印象が作られたのだと思いますが、とにかくも、そのような印象を持っていただけたことが、アマチュアの演奏家としてこの上なく幸せに感じたのですね。

何か、自画自賛のようになってしまいましたが、共感していただけるでしょうか?
by violink | 2005-11-09 12:27 | Others
<< 負の循環(音作りの話) 自分の演奏から学ぶこと >>