作者自身の頭の整理のためのメモです。その時々の思いを綴っていきますので、過去記事と内容の重なりがあるかも知れません。(リンク・フリーです。) Photos in the articles: Courtesy of Tarisio Auctions
by violink
カテゴリ
Introduction
Bowing
Fingering
Vibrato
Shifting
Pizzicato
Tempo
Pitch
Rhythm
Phrasing
Sound
Relaxation
Breath Control
Expression
Practise
Ensemble
Performance
Interpretation
Concert
Instruments
Motivation
My Feeling
Others
Q&A
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月
2016年 09月
2015年 03月
2013年 11月
2013年 09月
2012年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 06月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 01月
2008年 02月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


<番外編>「原因」と「結果」

原因から結果が生まれる、ということは自明ですが、最近、世の中では、結果を生み出すための「促進剤」のようなものの「開発」が盛んになっていると思います。

例えば、モノを売るときにも、どういうものが売れるのか、から始まって、どう説明すれば売れるのか、となり、何を売るかよりもどう売るかのノウハウの方に、重心が移ってきていると思います。買い手が買いたくなるような説明を散りばめたアドで、世の中は埋め尽くされているとも言えます。

それで売れれば結果オーライですし、売れなければ話にならない。モノを売るということに関しては、それでよいのでしょう。では、演奏ということについてはどうでしょうか。実は、演奏についても、モノを売るのと同じようなアプローチが、最近は増えてきているように思います。演奏効果を狙った味付けの仕方というものがあり、それが演奏の印象を高めるというわけです。

話は多少飛躍しますが、例えば、化学調味料の味に慣れると、天然調味料の味が物足りなく感じると言われます。味の調え方としてどちらが優れているのか、というと、これは好みの問題にもなるわけですが、化学調味料というものが、天然調味料を模倣したものであることを考えれば、味の本質は天然調味料にあると言えるでしょう。

ただし、普段、化学調味料の味に慣れている人が、それをおいしいと感じるかどうかは別問題ですし、天然調味料の方がコストがかかるために、コスト・パフォーマンスを考えてしまうと、化学調味料でいい、ということにもなるでしょう。

そんな中で、音楽表現における必然とは何か、ということが問題になってきます。どこまで、どんな味付けをすることが、ある作曲家の作品の料理の仕方として、適当であるのか。これは、文章では書き切れない深遠なテーマであります。最終的には、自分の「舌」に頼るしかないわけですが、その判断基準として、何を据えるかということが重要ですね。

世の中で数多く売られているCDの中には、宣伝費をかけて売出し中の話題満載の演奏もあれば、数十年間前からのロングセラーもあります。いろいろな演奏を楽しむという意味で、売出し中のCDも楽しく聴けますが、地味ながら売れ続けるロングセラーの方には、音楽表現における必然を見つけるヒントがあるような気がします。

最近、僕が聞き直したCDとして、シェリングvsヘブラーによるベートーヴェンのソナタ全集、カントロフvsルヴィエによるフランクのソナタがあります。何れも、書棚に長く「滞在」しているCDで、折に触れて聴いてはいたのですが、今頃になって、僕に対して訥々と語りかけるようになってきました。

<番外編>「原因」と「結果」_a0009913_18193966.jpg
- Antonio Stradivari 1716 "Soil" -
by violink | 2006-01-31 23:18 | Performance
<< 「あること」の意味と「ないこと... 仮説と検証 >>