作者自身の頭の整理のためのメモです。その時々の思いを綴っていきますので、過去記事と内容の重なりがあるかも知れません。(リンク・フリーです。) Photos in the articles: Courtesy of Tarisio Auctions
by violink
カテゴリ
Introduction
Bowing
Fingering
Vibrato
Shifting
Pizzicato
Tempo
Pitch
Rhythm
Phrasing
Sound
Relaxation
Breath Control
Expression
Practise
Ensemble
Performance
Interpretation
Concert
Instruments
Motivation
My Feeling
Others
Q&A
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月
2016年 09月
2015年 03月
2013年 11月
2013年 09月
2012年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 06月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 01月
2008年 02月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


プロとアマチュアの違い

プロとアマチュアの違いというと、普通は上手さの違いだと考えますね。あるいは、弾くことでお金をもらっているか(=生計を維持しているか)どうかという見方もできます。そういう部分は確かに分かりやすいですし、実際、正しいと思います。

しかし、それではアマチュアで上手い人の演奏はプロ並みかというと、それは必ずしもそうではないと思うんですね。我々はどこかでアマチュアであることに安住しています。

他の仕事を持ちながらバイオリンを弾いているわけですから、そこはある種の妥協をして、時間の折り合いをつけながらバイオリンと付き合っているわけですね。それはそうですが、その結果として、上手くなれる機会を失っている、という捉え方も出来るんじゃないか、と思っているんです。

もちろんアマチュアなんですから、それぞれに楽しみ方があっていいわけですし、楽しみ方は人から強要されるものでもありません。ただ、少しでも上手くなろうと思うのであれば、気持ちの持ち方として、それなりに厳しいものを自分に向けるようにしないと、「ただ楽器を持って弾けるだけでも楽しい」と思ってしまって、それ以上の進歩がなくなる可能性もありますよね。

こんなことを書くと、傲慢だと思われるかも知れません。このブログを見てくださっている方々の中も、バイオリンの楽しみ方をそれぞれお持ちだと思います。

それを承知で何故あえてこのようなことを書くのかと言うと、それは、あくまで私自身の気持ちの持ち方として、プロのように厳しく自分の演奏を見つめる面も持つようにしたいと考えているからなんですね。欠点だらけの演奏なので、見つめると苦しくなるだけという気もしますけど。

今回は、思いっきり脱線してしまいました。。。(笑)
by violink | 2004-05-24 20:07 | Others
<< バイオリンの顔 細かい音からフレーズを掴むために >>