作者自身の頭の整理のためのメモです。その時々の思いを綴っていきますので、過去記事と内容の重なりがあるかも知れません。(リンク・フリーです。) Photos in the articles: Courtesy of Tarisio Auctions
by violink
カテゴリ
Introduction
Bowing
Fingering
Vibrato
Shifting
Pizzicato
Tempo
Pitch
Rhythm
Phrasing
Sound
Relaxation
Breath Control
Expression
Practise
Ensemble
Performance
Interpretation
Concert
Instruments
Motivation
My Feeling
Others
Q&A
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月
2016年 09月
2015年 03月
2013年 11月
2013年 09月
2012年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 06月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 01月
2008年 02月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


もっと力を抜いて...

バイオリンを弾くときに余計な力が入っていると、大きな音が出そうとしても出てこない。「力を抜いて」とレッスンで言われた人も多いでしょう。

力を抜くためのトレーニングは、弾くのに必要な最小限の力を感覚としてつかむことが、まず大切ですね。ところがこれが難しくて、同じ結果を少しでも少ない力で出そうと日々努力するしかない。

逆に、余計な力が入っていることを知る方が、やりやすいと個人的には思います。

そのためには、弾き止めて力を完全に抜いてみることですね。そうすると、力が入っていたところの筋肉が一番弛緩するので、どこに一番力が入っていたかが分かります。

それでも、力を抜けばいいということでもなくて、必要な力なんだけれども、筋肉の鍛え方が足りなくて、疲れとなって現れてくることもあります。その見極めは結構難しいですが、要は、弾くのに必要な最小限の力をつかむ中で、徐々に見極めが出来てくるのだと思います。

それで、必要があれば筋トレをするなどして、筋肉の力をつけるということが出てくるわけですね。
# by violink | 2004-03-21 22:59 | Relaxation

美しい音を目指して

 私はアマチュア・ヴァイオリニストで、年1回、室内楽のコンサートをやって、かれこれ10年になります。始めたのが小学校5年生と比較的遅く、レッスンの方も最初は真面目に通っていましたが、それも高校生の頃がピークで、大学に入って以降は時々思い出したように行く程度です。

 それでも、ヴァイオリンを弾くということへの執着は、自分でも驚く(?)ほどで、「さすがに学生の頃よりは今のほうが上手く弾けるけどさ...」などと、普通の人とは逆のことを涼しい顔をして言っている有様です。

 このブログは、一流のプロの演奏や一流の先生の著書を参考にして、これまで自分なりに磨いてきた奏法を、今後も少しずつレベル・アップしていくための階段のようなイメージで作っていきます。

 あくまで私自身の頭の整理のためのブログですが、参考になるコメントなどいただけると、大変助かります。是非どうぞよろしくお願いします。
# by violink | 2004-03-20 06:23 | Introduction